10月頃に一時帰国したくてしかたない盛りのわたくしなのですが
ここで外国人ならではのビザ関係の面倒な話を
ご存知のとおり、私とポールは9月中にファミリークラス(common-law)で永住権申請予定ですが、書類を提出してから実際にPRカードを受け取るまで、最短で4ヶ月だそうです(今は処理が早くなっているとCICの人が言ってました)
そして永住権が承認されるまでカナダに滞在する場合は、
有効なビザを保持していないとだめなんだって。なので仕方なく70ドル払って
ビジタービザの延長申請を
7月にした訳です
で、もうすぐ私の持つワーホリビザが切れるわけですが・・・
9月6日 現時のビザ(ワーホリ) 有効期限切れ
↑
この期間は実質ビザ持ってないけど、プロセス中って事で滞在が可能なんですね
(ただし、ビザ延長が却下された場合は直ちに出国しないといけない。滅多に無いが) ↓
10月中旬から下旬 延長ビジタービザ取得予定
で、私の日本帰国予定は
10月初旬から中旬を考えているわけです
という訳で、このままだとわたしは
新しいビジターを手に入れる前にカナダ国外に出てしまうわけですが、カナダ再入国時にはどういう扱いになるかというと、
CIC提供のビジタービザガイドを見る限りでは、
「
プロセス中のビジタービザ延長申請は無効」になって、
日本人だから、初めて入国時に自動的に6ヶ月の滞在許可が下りるとの同じように
「
入国時にスタンプで6ヶ月のビジタービザ取得」ができるはず
でももちろん、かなり入国審査で揉めるだろうと思われます

しかもその時にはファミリークラス申請中の予定なのでややこしさ爆発。とにかく持っていけるだけの証明書類はもっていくつもりだけど、とにかく怖いのが
入国拒否を食らうこと
日本人ならよっぽどのことしてないと入国拒否なんて事には早々ならないとは思うのだけど怖いので確認のためにCICに電話してみた
まず「
私のビジタービザ手続きが終わるのはいつ頃か」と聞いてみる
CICの人の答えビジタービザの手続き期間は3ヶ月です以上。調べる気さらさら無し。7月に提出したならそこから逆算しなさいと
そして上記の状況を説明して「
入国拒否を受けるリスクがあるか」と聞いてみる
CICの人の答えいつでもリスクは存在します。保障はできません。困るわたし「
・・・日本人は普通なら自動的にビザを受け取・・・」
CICの人の答えいつでも普通などありませんし、あなたのナショナリティは関係ありません
カナダ国民以外に対し、入国の保障がされることはありませんうぜぇ!!
そんなわかりきった事は聞いてねぇ!
ともかく問題があるかどうかだけ知りたいのに、「
問題はいつでも起こりうる」との一点張りで「
むしろ申請中に国外に出るべきではありません」などといわれ
それは知ってるんですけど・・・もういいです・・
といって切っちゃいました

切ってしまえば他の質問の仕方が思いついたものの、やっぱり私は電話での英語は苦手です・・・(泣)CICは英語圏以外の人相手の事が多いんだからもう少し親切でもいいんじゃないのか?あとどいつもこいつもフレンチ訛り英語で聞き取れん!!
まあ、でも状況を話したときに、再入国できるかどうかでは、お決まりの文句、「
いつでも保障はできない」という事で「
再入国できない」と言い切られたわけでもないので、まあ大丈夫なんでしょう。
ちなみに、わたしは住所変更も電話しないといけないのだけど、
1度目は、
引っ越してから掛けなおせといわれ
2度目は、
ネットでやれと言われ、やってみればビジター申請の住所変更はネット上ではできないとシステムにはじかれ
3度目と
4度目は、ガイダンスに
今日は忙しすぎるから明日掛けなおせと強制切断された
これがカナダクオリティ!!早くCICと縁を切りたい・・・今日のコツ:お役所に質問するときは世界共通、1ミリのずれもなく的確な内容ではっきりと発音しましょう。でないと欲しい答えが手に入りません。なぜなら彼らは音声認識型のロボットだからです。あなたの音声を認識しない場合は予め登録されている「保障できません」等が自動的に返答されます
またお役所の仕事の遅さも考慮しておかないと無駄に血圧が上がり健康を損なうので気をつけましょういつもありがとう(・∀・)